すっかり「車中泊」と言う言葉が定着しましたが、釣りをする方であればたいていの方はクルマの中で寝ることなどは経験していると思います。
真夜中に自宅を出て、目的地の釣り場に着いたら夜明けまでに2~3時間くらいあるときは、エンジンを止めてシートを倒して「しばしの仮眠」を取るなどと言うことは釣り人にとってはありふれたことで、珍しくもなともありません。
ですが、今回よりご紹介する車中泊はシートを倒して「しばしの仮眠」を取るためのようなものではなく、チョイと本格的に一泊二日だとか、二泊三日程度の車中泊をしながら少し遠いポイントに行ってみよう!という釣り人のために書いています。
(奥さんと喧嘩して仕方なく車中泊を余儀なくされる方にも参考になるはずです!)(苦笑)^^;
別に遠くの釣り場でなくても、自宅近辺の防波堤で車中泊も可能です。
私は案外これを良くやるんです。^^;
夕マズメから夜の11時ぐらいまでを釣って、それからクルマの中で寝て、早朝の4時ぐらいに起きて朝マズメから10時ぐらいまで釣って、通勤ラッシュの時間を避けて帰宅するようにしています。
妻が夕食を用意しているときなどは入れ食いに遭遇しても、時間が気になって途中で納竿しないといけないことが多々あります。
ついつい調子に乗って釣りをして深夜に帰宅すると、「不機嫌な妻」が登場して、心臓が止まりそうになりませんか??
せっかくたくさん釣ってウキウキで楽しい思いをして帰宅すると、「何時だと思ってるの??!!」と暴れ出しそうな妻が仁王立ち。(恐!)
「早く、風呂に入って、食事をしなさい!!」「私はそれから、キッチンを片付けないといけないし、風呂掃除もしないといけないのよ~!!」・・・・などと文句タラタラ・・・言われますよね?
大量に魚が入ったクーラーの中身を見せようものなら、「こんな時間に帰ってきて私にどうしろと言うの?」などと普段より低い声で脅されます。(爆)
しかし、こちらが悪いといえば悪いので、返す言葉も見当たりません。(涙)
何度もこのような気まずい思いをすると、家に帰りたくなくなります。
ところが、釣りは竿を出してみないと、釣れるか釣れないかは分らないものです。
釣れるから今日は帰らないなどとスマホで連絡しても、「そんなことなら最初から夕飯作らなければよかった!!!」とやはり妻から怒りの抗議を浴びせられます。
なので、釣れても釣れなくても、妻が買い物に行く前のかなり早い時間から「今日はオールナイトで釣りをするから、夕飯はいらないよ~!」と言って思う存分釣りを楽しめば良いのです。
車中泊は遠出で釣りをするためにあるだけではなく、「家庭の平和」「夫婦の平穏」を維持するためにも必要なのです。
秋の夜釣りは釣り物がたくさんです。
・タチウオ
・クロダイ
・シーバス
・秋イカ
・メバル
・アナゴ
・カマス
・カサゴ
・・・・などなど。
ここぞ!!と言うときは自宅から2キロぐらいしか離れていないような防波堤で車中泊するのも楽しいですよ~!!
散々釣った後に、クルマの中で夜空を見上げながら飲むビールやお酒の美味しいこと!!
私は基本的に単独行動が好きなのですが、仲間と一緒に釣り場でワイワイやるのも楽しいはずですし、お若い方は彼女と二人で釣りをして車中泊するのもロマンチックかもしれません。
![]() 1位
|
![]() |
|
![]() 2位
|
![]() |
|
![]() 3位
|
![]() |
|
4位
|
![]() |
|
5位
|
![]() |
|
6位
|
![]() |
|
7位
|
![]() |
|
8位
|
![]() |
|
コメント