穴釣りで使うエサはどのようなものがあるか?

ロックフィッシュ

穴釣りのエサは一般的には、

・アオイソメ
・モエビ
・オキアミ
・塩サンマの切り身

・・・・が良いとされています。

事実私も、この4つのうち2つぐらいをほとんど使うようにしています。

特に、前人未到とは言わないまでも、あまり人が穴釣りをやっていないポイントではどんなエサでも良く釣れますが、こういうときは塩サンマの切り身で驚くほどの大物が釣れたりもします。

更にキビナゴが手に入るときはキビナゴも非常に大物には有効なエサです。

また季節限定ですが、春先のイカナゴは特別に食いが良いエサです。

活きたイカナゴが手に入れば、抜群に食いが良いのですが、死んでいてもかまいません。

更に、釘煮などを作る小型のイカナゴはメバルやアイナメにも非常に有効です。

私の友人は魚肉ソーセージでカサゴを釣りましたが、だからと言ってお勧めは致しません。

私も釣り場でカップヌードルの中の干しエビをハリに指してカサゴを釣った経験があるのですが、常備してエサにしようなどと思ったことはありません。

また、ゴム風船をタンザク形に切ったものや、鶏の皮でメバル・カサゴを大量に釣った知人もいますので、案外やってみると釣れるかもしれません。

特に鶏の皮はエサ持ちが抜群に良くて、ハリに1枚刺すと10匹ぐらいは釣れると知人は語っていました。

試してみる価値は大いにありそうです。

もちろん、生餌が苦手な方はこれらのワームも効果があります。

私は生餌よりもワームの匂いが苦手なので、ワームはあまり使いませんが、友人はワーム専門の方もいます。

根魚によく使われる売れ筋のワームを参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました