振り出し式アジングロッドで始めるヘチ・落とし込み釣り

クロダイ

アジングロッドやメバリングロッドは、ヘチ・落とし込み釣りには、非常に相性が良い竿です。

安物のヘチ竿を買うぐらいでしたら、アジングロッドなどのほうが使い易いはずです。

アジングロッドもまたピンからキリまでお値段がありますが、穂先がソリッドのモノであれば、値段にかかわらず使い易いものです。

アジングロッドの良いところは、

・汎用性があり、チョイ投げ釣りやボートからの釣りにも使える
・ヘチ竿に比べてガイド数が少なく仕掛けを作るのがラク
・お手頃価格が多いために手軽に使える
・ガイドがヘチ竿に比べ大きいために仕掛けがスルスルと落ち易く海面から海底までを探りやすい
・短い長さのモノを選べば船溜まりなどでも十二分に使える

などなど。

アジングロッドを使ってのヘチ・落とし込み釣りで釣れる魚たち

クロダイはもちろんですが、メバル、カサゴ、メジナなどの魚たちも、アジングロッドで簡単に釣ることが出来ます。


食べて美味しいメバル


船釣りよりも大型が釣れることが多いカサゴ


湾奥でも30センチを超える個体がいるメジナ

これら以外にも、シーバスやタケノコメバル、キビレ、シマイサキ、ウミタナゴ、稀にアイナメなどが釣れたことがあります。

ヘチ・落とし込み釣りで使うアジングロッドの欠点

実際使ってみるとお分かりいただけますが、アジングロッドやメバリングロッドをヘチ・落とし込み釣りで使う欠点はあまり見当たりません。

むしろ専用のヘチ竿や落とし込み竿よりも使い易く、初心者には断然おすすめです。

強いて欠点を挙げますと、

・穂先のガイド数が少ないために穂先がらみが多発する
・オーバーハングや防波堤のスリットの中に潜む大型のチヌやシーバスを釣るのは厄介

はっきり申し上げますと、沖の防波堤などによくある垂直堤防は、ヘチ竿よりもアジングロッドのほうが初心者にも中級者にも絶対おすすめです。

ベテランにも、もちろんお薦めです。

ヘチ・落とし込み釣りに定評があるアジングロッド

数あるアジングロッドの中から、ヘチ・落とし込み釣りにおすすめできるアジングロッドを少し挙げてみます。

1 アジングロッド メジャークラフト クロステージ アジング CRX-S562AJI

コスパに優れたロッドやルアーを作ることで定評があるメジャークラフトのアジングロッドです。

食いこませて鋭くアワセを入れるヘチ・落とし込み釣りに向いている竿です。

もう一つおすすめなのがこちらです。

2 シマノ ソアレ BB S76UL-T(アジングロッド)

アタリの感度バツグンで、初心者でも釣果UP間違いなし。

もちろんですが、お手持ちのアジングロッドやメバリングロッドがありましたら、そちらをお使いください。

アジングロッドと相性が良いおすすめのヘチリール

アジングをされる方のリールは、PEの0・6号ぐらいを巻いた小型のスピニングリールを持っている方が多いと思いますが、レバーブレーキ付きのモノに慣れていれば話は別ですが、ヘチリールと比べますとどうしてもイトを出したり巻いたりの動作がスピニングリールでは難しいのです。

かなり修羅場をくぐった方でないと、50センチ前後のクロダイはスピニングリールでは釣り上げるのに難易度が上がります。

ドラック調整が難しすぎます。

ヘチリールであれば、基本スプールを押さえておき、アワセを入れます。

クロダイが急に走り出してもスプールから手を放すことでラインをスムーズに出せますので、やり取りは全く難しくないのです。

なので、初心者でもやり始めた初年度に50センチオーバーの年なしのチヌを釣るということが珍しくないのです。

ヘチリールも高価なモノは3万円以上しますが、安くても絶対的に使えるヘチリールがこちらのプロマリン(PRO MARINE) バトルフィールド黒鯛 BK90NR です。

私がお薦めするヘチ・落とし込み釣り用のライン

私はあえて色付きのヘチ釣り用のラインは、使用しません。

オーバーハングやスリットなどでラインが擦れることも多いですし、夕方からなの半夜釣りが多いため、こちらのホワイトのナイロンラインを使っています。

マズメ時もホワイトは視認性が良く、このラインをバトルフィールドに巻いて、年なしのチヌや70センチオーバーのシーバスなども多数釣り上げてきましたので、自信を持ってお勧めできます。

【LINE SYSTEM/システム】 磯・波止special ホワイト 300m 3.0号 L-0030-E

振出式アジングロッドを薦める理由とおすすめのアジングロッド

初心者はもちろんベテランの方にもおすすめなのが、振出式アジングロッドを使ったヘチ・落とし込み釣りです。

ヘチ竿もアジングロッドもたいていは2ピースロッドになっています。

高価なヘチ竿は穂先部分だで別収納で3ピースになっているモノもありますが、これらは決定的に不便です。

つまり予め仕掛けを作って、釣り場に着いたらすぐに釣り始めるということが出来ません。

釣り場を移動する時もイチイチ仕掛けを切って、竿を収納して、新たな釣り場で再び仕掛けを作り直さねばなりません。

この作業がいかに面倒なのかは、釣り歴が長い方ほど分かりいただけるはずです。

特に夜釣りの時は、最悪です。

ヘチ竿の無数のガイドとガイド数の多さで、夜に仕掛けを作り直すのがイヤで移動しない釣り人も多いはずです。

なので、振出式のメバリングロッドで予め仕掛けを作ってヘチ竿の代用としている釣り人も少なくありません。

おすすめの振出式メバリングロッド

さて、振出式のアジングロッドですが、こちらも色々発売されていますが個人的にしっくりくるのはこちらのロッドです。

メジャークラフト ソルパラ SPXT-S70UL

後部座席やトランクに収納できる長さに収まれば、気軽に釣り場を移動することができます。

仕掛けを作るのが面倒という方も、予め仕掛けを作ってクルマの中に入れて置けばすぐに竿が出せますので、是非ともお試しください。

楽天市場では振出式のアジングロッドが結構販売されていますので、コチラを参考にしてください。
アジング ロッド 振出式

Amazonをよくご利用される方はこちらも参考にされてください。
アジングロッド 振り出し式

コメント

タイトルとURLをコピーしました