ヘチ釣り入門に最適な宇崎日新の竿とリールをご紹介します!

ヘチ・落とし込み釣り

これからヘチ釣りを始めたいという方や、今までアジングロッドでヘチ釣りなどをしてきた方が、本格的な竿とリールを買いたいという時に参考になる竿とリールを紹介したいと思います。

クロダイ釣りは、一般的には難しいと言われていますが、クロダイがいる場所で、クロダイが好むエサで、大型のクロダイが釣れる仕掛けとタックルを使っていれば、それほど難しい釣りではない!と私は断言します。

クロダイ釣りを始めるからには第1の目標は50センチオーバーの「年なしのクロダイ」となるのでしょうが、これとてそれほど難しいことではありません。

釣り場で私がこれまで多くの方と知り合い、ヘチ・落とし込み釣りを始めた方の多くは、1年以内に「年なしのクロダイ」を釣り上げることに成功しています。

「場所とエサと仕掛けと狙い方と時間帯」が間違っていなければ、かなりの高確率で釣れるのがクロダイです。

なかなか釣れないという方は、「場所もエサも仕掛けも狙い方と時間帯」が微妙に間違っていることが多いのです。

特に一番重要なのは、釣り場です。

リアルタイムに釣れる釣り場を知ることが一番大切!

クロダイ釣りに限ったことではありませんが、釣りは竿を出す釣り場で釣果がまるで違ってきます。

雲泥の差が出ることも珍しくありません。

「そんなことを言われても、ビギナーは分からないよ~!」と云われるはずです。

重要なのは、信頼できる釣り情報を提供してくれる釣り仲間を持つことや、ご自身で釣り場をいろいろと回ってみて、情報を収集することから始めねばなりません。

ネット環境が充実した昨今では、リアルタイムに釣果情報を入手できますが、どの埠頭のどの場所なのか? ●●防波堤のどこの部分なのか?だとか、仕掛けやエサや釣り方までは詳しく書いていないことがほとんどです。

中には、ガゼネタも混じります。

なので、釣具屋さんの店長や店員さんに聞いたぐらいでは、ほとんど詳細が掴めないのが実情です。

実際にクロダイを狙っている方に、いろいろなことを迷惑にならぬ程度に尋ねますと、詳しく教えて下さる方もおられれます。(私も初心者には懇切丁寧にお教えします。)

そうやって釣り場を自分で歩いて、釣れている方のタックルや仕掛けやエサや釣り方などを目の前で見ますと、より具体的に理解できるはずです。

クロダイ釣りが上手な釣り人を見つけて、徹底的に真似てみることも良いことだと思います。

事実、ヘチ・落とし込み釣りに関しましては、私はそうした記憶があります。

宇崎日新 インヴィクタ クロダイ MB-リミテッド 85 マットブラックを薦める理由

2021年の5月に宇崎日新から発売されたリールが宇崎日新 インヴィクタ クロダイ MB-リミテッド 85 マットブラックです。

マッドブラック=クロのつや消しで、渋い色をしておりクロダイ師の心を駆り立てます。

時計の位置で言えば6時位置の上につまみがあり、これが回転を止めるストッパー(回転ストッパー)です。

黒鯛工房のヘチリールは、この機能をクリックストッパーと呼ばれる機能が搭載されていますが、お値段は最安値のリールでも28000円ぐらいからです。

それと比べますと、こちらの宇崎日新 インヴィクタ クロダイ MB-リミテッド 85 マットブラックは、かなり価格を抑えています。

黒鯛工房のクリックストッパー搭載機種の半分から3分の1ぐらいの価格です。

今現在は、アマゾンで購入するのが安いです。

こちらの回転ストッパーが付いているだけで、バックラッシュするのを防げます。

また、ヘチ釣りには向いていても、落とし込み釣りには向いていないのがヘチリールですが、回転ストッパーが付いていることで、ヘチ釣りも落とし込み釣りも、両方できます。

そのことを踏まえますと、よりコスパが上がります。

宇崎日新 インヴィクタ ヘチ RUNGUN SP (振出モデル) M-2704

ヘチ・落とし込み釣りは、ドンドン歩いて、魚がいる場所で魚を釣り上げる釣り方です。

釣果は歩いた距離に比例するとも云われる釣り方です。

これまでのヘチ竿は車でポイントを移動するときは、イチイチ仕掛けを切ってから次の釣り場で再び作り直すという煩わしさがありました。

その煩わしさを解消したのが、2021年の7月に発売された宇崎日新 インヴィクタ ヘチ RUNGUN SP (振出モデル) M-2704で、本格的な振出式のヘチ竿です。

宇崎ニッシン社の説明をご紹介いたします。

ストレスなくポイント移動ができる、振出仕様のヘチ専用ロッド。視認性の高いカラー穂先に、全身ベタ付き防止塗装を施し、穂先部にはSICトップガイドと軽量カーボンフレームCIMガイドを搭載した多点ガイド仕様。糸がらみのトラブルやラインのベタ付きを軽減し、穂先部の軽量CIMガイドにより感度もアップ。握り易いEVAグリップと、やり取り時に安定感が増すステンレス製肘当てを搭載した本格モデル調子はM/MHの2調子で、240M/270Mと270MH/300MHの4アイテムのラインアップとなっております。

肘アテが付いた振出式のヘチ竿は、ありそうでなかった竿です。

この竿があれば、ドンドン移動ができます。

2・4メートル、2・7メートル、3・0メートルの3タイプの長さがあります。

今回紹介したのは、竿の長さが真ん中で使い易い2・7メートルで硬さはMHです。

長さは2・7メートルで、ヘチ竿としてはスタンダードな長さです。

垂直堤防のクロダイやキビレはもちろん、冬場のメバル、カサゴ、アイナメなどにも威力抜群で、エサで狙うシーバスなどにも本領を発揮する穂先の柔らかさのM仕様です

スリットや穴が空いている堤防の手強いクロダイにはこちらの長さがおすすめです。

大物のクロダイや70センチを超えるシーバスが釣れるところでは3・0メートルの方が使い易いと思います。

宇崎日新のヘチリールと振出式ヘチロッド

リールも竿も2021年の5月と7月の発売ですので、それほど知れ渡っていません。

振り出し式のヘチ竿と回転ストッパー付きのリールのセットで3万円ぐらいですから、コスパは抜群だと思います。

ヘチ・落とし込み釣りは通年楽しめますので、年なしのクロダイを釣りたい方やメバルやカサゴやシーバスを年中釣りたい方にもおすすめです。

宇崎日新と云うブランドの竿は、私は随分以前から何本も購入したことがあるブランドで、コスパに優れた竿を作ることで個人的に気に入っています。

そのような宇崎日新のヘチリールとヘチ竿を参考にされてください。
宇崎日新 リール&ロッド

コメント

タイトルとURLをコピーしました