若い頃は、早朝の3時ぐらいに開店前の個人の釣具屋さんを叩き起こしてエサを買い求め、釣り場に向かうことが結構ありました。
今思えば、とんでもないヤツでした。
傍若無人とは、まさにこのことです。
ですが、夏場ですとすぐに夜が明けて、朝マズメを実感できぬままにうだるような暑さの中で釣りを強いられます。
それで大物が釣れれば「早起きは三文の得」ならぬ「早起きをした甲斐がある」というものなのですが、現実はなかなかそう上手くはいきません。 ^^;
眠たい目をこすりながら、「時間だけがイタズラに過ぎていくもどかしさ」を何度も体験しました。
釣り船や沖の防波堤の渡船もだいたい5時ぐらいの集合が多いはずですが、真夏はすでに朝マズメを過ぎています。
釣れないから昼頃まで粘っても、釣れない時は、さっぱり・・・釣れません。
・せっかく早起きしたのに!!
・せっかく一番の渡船で沖の防波堤に渡ったのに!!
・・・などと、ブツブツとぼやくことが多かったような気もします。
ある日釣りにのぼせた釣り仲間から「仕事が終わってから釣り場に行きませんか?」とお誘いを受け、気乗りしないままエサを購入してイザ釣り始めると、これが信じられないほど釣れるんです。
ワイシャツからネクタイを外し、落とし込み釣りをすれば50センチオーバーのクロダイや80センチを超すようなスズキが釣れるのです。
当初の期待感などほとんど無いに等しかったのですが、数も釣れるし、型も良いのです。
朝方や昼間に竿を出してアタリすらなかったポイントでも、夜はガンガン釣れるのです。
てき面なのはメバルでした。
昼間は生命反応ゼロのようなポイントですら、海面から1ヒロぐらいのところで、歩けば歩くほどに釣れることに驚かされました。
暑くて日焼けすることも無く、熱中症でぶっ倒れることもありません。
短時間でガンガン・・・アタル確率が高いために、「釣りをやってみたい!!と言う会社の後輩」を連れて行っても、ボウズなどと言うことはほとんど無く、「釣りにはまる後輩達」を数多く見てきました。
「ハリスとミチイトの区別すらよく理解していない後輩」にも私が普段使っているタックルを貸して、私が作った仕掛けで釣ってもらい、釣りが初めて!!と言う後輩が40センチオーバーのクロダイを釣ったときは自分が釣るよりも何十倍も嬉しかった記憶があります。
また、海釣りが初めて!!と言う後輩がいきなり60センチぐらいのスズキをウキ釣りで釣った時は、後輩の足がガタガタと震えていた記憶もあります。
そういう後輩たちが、私よりも釣りが好きになっていることが多々あります。(苦笑)
ある後輩は釣り雑誌の特集で記事を依頼され、釣りの取材をされて、グラビアを飾る一級の??釣り師になっています。
なので、私は今でも初心者は半夜釣りに連れて行くことが多いのです。
初心者でも釣れる確率が高い上、想定外の大物が釣れる確率が高いことに尽きます。
理屈抜きで、釣りは釣れた方が楽しい!!に決まっています。
ビギナーが大物を釣ったら、惜しみなく賞賛してあげるべきです。
誰もがヒーローになれる瞬間があるのです。
初心者のあなたも、夜釣りならヒーローになれる可能性大ですよ~!
![]() 1位
|
![]() |
|
![]() 2位
|
![]() |
|
![]() 3位
|
![]() |
|
4位
|
![]() |
|
5位
|
![]() |
|
6位
|
![]() |
|
7位
|
![]() |
|
8位
|
![]() |
|
コメント