既にショアジギング用のタックルをお持ちの方はまずは、お手持ちのタックルでタイラバの40グラムぐらいを購入して、潮通しの良いポイントで試されることをお薦めします。
各メーカーら何か新しいジャンルの釣り方が発表されると、必ず新たなロッドやリールも発売されますが、それをイチイチ購入していたらお金がいくらあっても足りません。
まずは手持ちのシーバスロッドやエギングロッドでも、40グラム前後のタイラバを違和感なく投げれるのでしたら、それを使ってみることをお勧めします。
何十回も投げれば、どういうロッドが好ましいだとか、どういうリールが好ましいなどと言うことが自然に分るはずです。
ショアジギング用のタックルはもちろん、シーバス、エギングタックルもお持ちでない方は、まずはこれぐらいのロッドでも十分ではないかと思います。
ロッドも上を見ればキリがありませんが、ロッドが良いから必ず釣れるというわけではありません。
むしろ汎用性から申し上げると、値段に関係なく私のイチオシはこちらです。
振り出し式のシーバスロッドです。
実際のところを本当に書きますと、釣具メーカーから非難されるかもしれませんが、
振り出し式のシーバスロッドは本当に汎用性が高く、いろいろな釣りに転用できます。
投げ釣りにももちろん使えますし、
船からのロックフィッシュやライトジギング、ある程度でしたら青物やヒラメなどを狙う泳がせ釣りなども
振り出し式のシーバスロッドでやれるんです。
防波堤からの釣りだけではなく、船釣りにも使えることが多いので重宝します。
スピニングリールもお手持ちのもので構わないと思います。
PEラインの0・8号が200メートルぐらい巻けるスピニングリールだったら、
とりあえずは使えます。
こちらのシマノのリールでも十分使えます!!
もちろん、ステラ、イグジスト、バイオマスター、カルディア、セルテートなどを既にお持ちであれば、新たに購入する必要もないと思います。
転用できるものは徹底して転用しましょう!!
コメント