ヘチリールと云えば、多くのヘチ釣り師や落とし込み釣り師は、黒鯛工房のリールを選びます。
ロッドが黒鯛工房やがまかつやシマノの竿でも、リールは黒鯛工房のリールを使う方が圧倒的に多いのが実情です。
その理由は、クリックストッパーという機構が搭載されているからです。
だから、人気があると言っても過言ではありません。
要は、クリックストッパーが付いていると、仕掛けを作るとき、魚が釣れた時、エサを付け替えるときなどにスプールが回転してバックラッシュが起きるのを防げるのです。
確かに、女性が髪の毛を結ぶヘアーバンドでヘチリールのハンドルを固定する、ということが一般的に行われています。
でも、かっこよくないし、みんなが持っているから余計にいやになったりもします。
では、クリックストッパーの機能が付いたヘチリールは他のブランドにはないのかということですが、シマノ(SHIMANO) 13鱗夕彩 88SP のも、この機能が付いています。
他のブランドにはないデザインのヘチリールです。
ただ見てくれだけではないのです。
デザインも秀逸ですが、機能が凄い!
このようなリールを作れる技術はシマノならでは!
さすがにスピニングリールのフラッグシップモデルのステラを作った自転車のギアも作っているシマノさんならでは出来栄えです。
中国にOEMで作らせて、クルクル・・回ればいいんだろう?みたいな安直なヘチリールとは比べ物になりません。
これほど入念且つ、精巧に作られているのはシマノさんならではの技術の粋です。
確かに黒鯛工房さんのヘチリールはどれも秀逸で、そのことに異論をはさむ余地はありません。
どのリールも素晴らしい出来栄えです。
ですが、このうちのどれかを使っている釣り人が多いのです。
なるべくなら、他の釣り人と同じリールは使いたくないはずです。
そういう意味においても、シマノ(SHIMANO) 13鱗夕彩 88SPをロッドに付けている釣り人は多くはなく、改めて見直す余地がありますです。
Amazonで良く買い物をされる方はこちらを参考にしてください。
⇒へチリール
楽天市場で高評価のチヌリールも参考にされてください。
⇒
高評価のチヌリール
コメント